運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-04-13 第171回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府参考人玉木林太郎君) 外為特会におきましては、保有外貨を売却して円貨に両替しなければ、基本的には外貨建て運用収入の分だけ保有外貨資産が増加いたします。  御指摘のとおり、外為特会外貨資産は、平成十六年度末から平成二十年度末までの間で約十三・四兆円増加、これは一般会計繰入れを除いた数字でございますが、十三・四兆円増加しております。これは、外貨建て運用収入合計でこの期間、約十四・五兆円見込まれる

玉木林太郎

2009-04-13 第171回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府参考人玉木林太郎君) 外為特会におきましては、主として満期三か月の政府短期証券市中で発行して資金調達を行っておりまして、御指摘調達コストですが、これが積立金の総資産に対する比率増減そのものよりも、その時々の市中短期金利動向に大きく影響を受ける形で推移しております。  御指摘平成十五年度及び十六年度の調達金利、確かに低い数字が出ておりますけれども、これは当時、日本銀行がいわゆる量的緩和

玉木林太郎

2009-04-13 第171回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府参考人玉木林太郎君) 外国為替資金特別会計におきましては、まず、特別会計法第八十条一項という規定がございまして、毎会計年度歳入歳出決算剰余金を生じた場合に、外国為替相場変動市場金利変動その他の要因を勘案し、同会計の健全な運営を確保するために必要な金額積立金として積み立てるという趣旨で置かれております。  外為特会におきましては、御指摘のとおり、決算上の不足が発生した場合にこれを

玉木林太郎

2009-03-30 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政府参考人玉木林太郎君) 世界銀行の例が挙がりましたが、昨年御審議いただいた国際開発協会IDAなどの開発金融機関に対する出資途上国に対する長期の融資の財源とするためです。途上国に対する貸付けの約定から実行まで長期間、例えば七年から十年ぐらい掛かることから、出資の際に直ちに現金が必要となるわけではない。したがって、出資国債を交付することで貸付原資をコミットして、その貸付けが行われていくにつれて

玉木林太郎

2009-03-30 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政府参考人玉木林太郎君) 御指摘のとおり、IMFへの出資は、昭和四十一年に発効しました第四次増資日本から見ると加盟時を含めて三回目の増資ですが、それまでは一般会計負担において行っておりましたが、IMF出資IMFとの取引の性格を踏まえて、昭和四十五年の第五次増資以降、外為特会負担において出資を行うこととしております。  具体的に申し上げますと、IMFへの出資は現在二五%が特別引き出し権、SDR

玉木林太郎

2009-03-30 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政府参考人玉木林太郎君) 今般の金融危機時、IMFがプログラムを組んでいるケースを見ますと、一つには、支援対象国自身がきちんとオーナーシップを持つ、それをIMFが尊重するということ。それから、構造政策を条件とするその構造コンディショナリティー対象を例えばどうしても必要な金融部門に限定すると、あるいはIMF単独融資というよりは、他の国際金融機関やバイの支援国などと連携した国際的な協調の下に支援

玉木林太郎

2009-03-25 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

玉木政府参考人 今申し上げましたのは、これまでの、我が国からIMFへの融資の例でございます。  一つは、全く今回と同じように、二国間の貸し付け取り決めというのを一九八六年に実施しております。  それとは別に、GABあるいはNABという形で、先ほどもちょっと話に出てまいりましたが、多国間で、すなわち一カ国ではなく数多くの国が集団でIMFに貸し付け取り決めというのが現実に存在しております。これは、例

玉木林太郎

2009-03-25 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

玉木政府参考人 IMFあるいは世銀といった国際金融機関正当性、レジティマシーや有効性を向上させるという観点からは、これらの機関が、先ほど御説明申し上げましたように、世界経済における加盟国相対的地位の変化を十分に反映するとともに、それとあわせて、御指摘のとおり、ガバナンスにおける透明性の向上、なかんずくそれらの機関のトップの選出ということは非常に重要なテーマだと思っております。  先般のG20におきましても

玉木林太郎

2009-03-25 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

玉木政府参考人 お尋ねの外為特会における外国為替等繰り越し評価損益でございますけれども、これは当該年度基準相場変動に伴って生じる評価損益を実現させずに、特別会計内で累次これを繰り越していって計算しております。  外為特会が現在保有しております外貨資産について、このような過去からの繰り越しも含めて、二月末時点、きょうもそうでございますけれども為替レートを一ドル約九十八円として評価損を計算いたしますと

玉木林太郎

2009-03-13 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

玉木政府参考人 財務省指定報告金融機関ベースでとっております対外及び対内証券売買契約等状況、二月の居住者による対外投資でございますけれども、三兆九千億の買い越し、うち、中でも中長期債投資の買い越し額がネットで三兆五千五百九十一億円、特に銀行部門が三兆六千五百四十億円の買い越しということになっております。  こうした銀行部門の、特に中長期債の買い越しというのは、当然のことながら、個々銀行投資判断

玉木林太郎

2009-03-03 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人玉木林太郎君) 我々随行の者がおりますところは、乗り心地という、まず第一に天井がかなり低くて、私のような身長ですと身をかがめなければいけないとか、それからトイレに行くときにいろいろ調理しているところをくぐっていかなければいけないとか、そういう意味では一般商用機に比べて快適だというものではないかもしれませんが、それほど揺れるとかなんとかという、そういう乗り心地の悪さというのはなかったかと

玉木林太郎

2009-02-26 第171回国会 衆議院 予算委員会 第21号

玉木政府参考人 今回、ローマへの往復に使用いたしましたチャーター機ガルフストリーム社製でございます。定員は八名でございます。大臣のほかに乗っておりました、随行しておりましたのは、警護官政務秘書官、それから私、財務省国際局長あと財務省関係者二名、国際機構課長財務官室長でございます。  それから、費用の方ですが、六千万円のうち、御指摘のとおり、特別機チャーター機使用料として約四千百万円、それから

玉木林太郎

2009-02-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

玉木政府参考人 御指摘米住宅公社債というのは、ファニーメイとフレディーマックというアメリカ機関の発行した債券であると思いますが、外国為替特別会計は、その運用対象としてこれら二機関の発行した債券を保有しております。ただし、これまでも申し上げておりますように、個別銘柄保有状況について詳細をコメントすることは差し控えさせていただきたいと思います。  ただし、我が国全体のアメリカ政府機関債、これは必

玉木林太郎

2009-02-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

玉木政府参考人 いわゆる円キャリートレードにつきましては、一般的に、低金利、この場合は円でございますけれども、低金利資金調達を行って、それを一時期高金利でありましたドルやユーロ等通貨で運用するという取引のことを指しますけれども、それ以上の具体的、明確な定義があるわけではなく、さまざまな取引形態があって、その規模や内訳について見方が定まっているという状況にはないと思っております。  一昨年、二〇〇

玉木林太郎

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会 第16号

玉木政府参考人 G7成果、私からお答えするのも恐縮でございますが、G7においては、引き続く深刻な世界経済の減速そして金融混乱の中で、世界経済金融市場安定化を依然として最優先課題ととらえた上で、成長と雇用を支持し、金融セクターを強化するため、あらゆる政策手段を用いて協働するとのコミットメントを改めて確認したことが、今回のG7成果であると考えております。  また、現下の危機に対応する上で、保護主義

玉木林太郎

2009-02-16 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

玉木政府参考人 先ほど申し上げましたように、G7会合そのものには私は出ておりませんが、日ロ財務大臣会合には同席しておりました。大臣、やや体調がすぐれないという感じは否めなかったものの、クドリン財務大臣とは、日ロの例えばエネルギー協力のあり方等々について意見交換をされておられました。  その点について、非常に体調がすぐれないなという感じはありましたけれども、お酒を飲んでいるという事実は、私がずっと見

玉木林太郎

2009-02-16 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

玉木政府参考人 お答えいたします。  私は財務大臣代理ではありませんのでG7会合には出席しておりませんが、この日、十三時五十分までのG7会合からホテルに戻られて、日ロ財務大臣会談そして共同記者会見に至る間、基本的には私は大臣一緒におりました。  G7会合の後、日ロ財務大臣会談までの間は非常に短い時間でございましたので、かなり慌ただしい昼食を大臣一緒にとりました。それは、済みません、詳細が入りますが

玉木林太郎

2009-02-12 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

玉木政府参考人 昨年、金融市場混乱そして危機に至る過程と、それが経済に与えていく影響は、G7中心とする先進国のみならず世界的な広がりを持ったものでございました。  こういった考え方から、昨年十一月のワシントンで開かれました首脳会合は、G7諸国のみならず、こうした金融市場混乱経済的な影響を強く受ける新興市場国関係国際機関の参加を得て開催されたものでございます。  今般のG7会合G7プラス

玉木林太郎

2008-12-16 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

政府参考人玉木林太郎君) 現在の世界的な金融危機の中、我が国企業、その海外事業金融面でサポートすることは重要な課題と認識しておりまして、先般発表されました生活対策におきましても、JBIC日本政策金融公庫の中のJBICを活用して、国際金融危機に対処するため、日本企業海外における事業に対する貸付けを拡充することをお示ししたところでございます。  こうした現地法人等への支援を含めまして、JBIC

玉木林太郎

2008-11-20 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人玉木林太郎君) 御指摘のとおり、これは国際通貨基金協定不足通貨補充の場合の一項五号を受けた規定でございますが、こうしたGABNABあるいは今回の提案によりますような不足通貨補充我が国国際通貨基金に行う際には、一般的には、例えばGAB規定では、一義的には円貨で一回、円貨をもってそれに充てることになっています。  ただし、円貨そのものが通例は借入国によって使われるわけではなく

玉木林太郎

2008-11-20 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人玉木林太郎君) 今お話のありました加盟措置法の十一条の規定は、我が国IMFの間の取引全般に係る一般的な規定でございます。  我が国は、今回の融資提案のほかに、一般的に、我が国外貨準備を利用して、あるいはIMFへの出資を利用したIMFとの取引を様々行っております。例えば、ある国が国際収支困難に行ったときに、IMFからの貸付けが行われる際、そのIMF我が国に対して資金を融通するよう要請

玉木林太郎

2008-10-29 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

玉木政府参考人 円高が進みますと、保有外貨資産評価損が増加いたします。現時点、例えばきのう現在ですと、一ドル九十五円という前提で計算できますが、その場合、外為特会の保有する外貨資産評価損は約二十三・九兆円になる。これに対して、現時点で、積立金をこうしたものを補うため等々の理由で持っておりますけれども、それが十九・六兆円あるという状況にございます。

玉木林太郎

2008-09-19 第169回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

政府参考人玉木林太郎君) この外為特会は当然公的部門でございますので、これが個々銘柄をどれだけどのように保有しているかということを明らかにすることによって、それぞれの市場において取引を行われることは適当でないと考えております。  日本銀行と同様に外為特会の保有する外貨についてはその運用方針政府機関債を保有するということになっておりますので、それ以上の具体的な保有額についてはコメントを差し控えさせていただきたいと

玉木林太郎

2008-09-19 第169回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

政府参考人玉木林太郎君) 外為特会が保有する外貨でございますけれども、御指摘のこの記事にありますようなファニーメイあるいはフレディマックの保有額につきまして、外為特会運用対象として保有しておりますけれども個別銘柄保有状況についてはコメントすることを差し控えさせていただきたいと思います。

玉木林太郎

2008-05-29 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政府参考人玉木林太郎君) 御指摘のとおり、外為法では届出を受理した日から三十日間を経過する日までは、この届出に係る対内直接投資を行ってはならないというのが原則になっております。これを、多くのケースにおいては、お配りいただきました資料にありますように、約九五%というデータが出ていますが、多くのケースにおいては二週間に短縮することにしております。  パッシブな投資を行う外国投資家に対しての取扱いについて

玉木林太郎

2008-03-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

玉木政府参考人 まことに汗顔の至りでございますが、ささやかな経験に基づいて一言述べさせていただきたいと思います。  国際機関国際交渉で活躍するような人材を育てていくことは、もちろん日本全体として、あるいは政府機関として極めて重要な課題であると思います。国際分野での活動、特に世界銀行のような国際機関での活躍ということの前提として何よりも必要なことと我々が考えておりますのは、例えば世界銀行であれば、

玉木林太郎

2008-03-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

玉木政府参考人 我が国は、IDA出資をして投票権を確保いたしまして、この投票権に基づきまして、世界銀行全体の運営我が国の国益に沿ったものとなるよう、さまざまなレベルで働きかけを行っております。  具体的には、アジアの途上国における我が国経済支援成功体験を踏まえまして、途上国貧困削減達成のためには民間セクター中心とした成長が不可欠だ、そのためには投資環境の改善あるいはインフラ整備が重要であるといった

玉木林太郎

2008-03-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

玉木政府参考人 お答えいたします。  途上国、特にアフリカの貧困削減支援に当たりましては、無論、感染症あるいは紛争の問題といったさまざまな問題がございますが、私どもとしては、特に民間セクターの育成、そしてインフラ整備を通じて成長を促し、それを通じて貧困削減を図っていくことが極めて重要と考えております。こうした民間主導経済成長を達成するためには、投資促進のための環境整備、地域横断的なインフラ整備支援

玉木林太郎

2008-02-20 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

玉木政府参考人 オフショア市場について御説明申し上げます。  一般オフショア市場は、海外から調達した資金海外で運用する外—外取引と言われるものでございまして、これを国内金融税制上の諸規制を受けることなく自由に行うことができる市場を指して言っております。  東京オフショア市場、これは、我が国金融市場活性化あるいは円の国際化を推進するために、昭和六十一年十二月に創設されたものでございます。  

玉木林太郎

2008-02-13 第169回国会 衆議院 予算委員会 第7号

玉木政府参考人 お答えいたします。  外為特会に毎年度発生いたします利益の一部につきましては、円高による保有外貨資産評価損に対応するため積立金として積み立て、外為特会健全性の確保に努めているところでございます。  他方、行革推進法においては、外為特会に関し、一般会計に相当と認められる金額を繰り入れる措置を講ずると規定されておりまして、財政健全化への貢献もあわせて求められているところでございます

玉木林太郎

  • 1
  • 2